1082件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2023-01-10 令和5年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2023-01-10

県といたしましては、生活保護制度の適切な実施に努めてまいります。  最後に、障がい者支援等の推進として、一兆五千三百三億円が計上されております。県といたしましては、必要な障がい福祉サービス等の確保に努めてまいります。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。

滋賀県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月09日-05号

そうした中、大津市内生活保護受給世帯生徒から、タブレットを自分のものとして卒業後も使いたいため、生活保護制度生業扶助で支給されたいとの相談があると、民生委員を通じて伺いました。この判断について文科省に確認したところ、「原則自費購入の県の場合、生活保護世帯には必ず貸与用端末を使わなければいけないというような指導はしていない。全ての生徒が1人1台端末を持つ環境整備を要請している。

奈良県議会 2022-12-07 12月07日-03号

原因として、生活保護制度周知不足制度に対する忌避感の強さ、さらに福祉事務所の不適切な制度運用等があるのではないかと思われます。 所持金がほとんどなくなるまでSOSを出せない、生活に困っていれば生活保護を利用できるとは全く考えていない人が多い、役所に相談したことがない、相談したけれど、屈辱的な対応をされたから二度と相談したくない、という行政不信があります。

長崎県議会 2022-12-05 12月05日-04号

福祉保健部長寺原朋裕君) 生活保護制度において、最低限度生活維持するために必要な生活用品保有は可能となっており、エアコン等冷房器具については、これに該当するため、設置が認められております。 ○副議長山口初實君) 堀江議員-32番。 ◆32番(堀江ひとみ君) ②猛暑は命の危険を伴う事態。長崎県内生活保護受給世帯エアコン設置状況を把握しているか。 

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第4号) 本文

まず、生活保護制度でございますけれども、原則を申し上げますと、義務教育を終了した方は稼働年齢に達しているということで、基本的には働いていただいて、そしてそれを最低限度生活に充てていただくということで制度設計ができております、ということなのですけれども、先ほど議員のほうからもお話がございましたように、社会情勢の変化によって、順次その原則が緩和されてきているということでございます。

長崎県議会 2022-11-25 11月25日-01号

生活保護制度保護率は、全国8位の状況です。新幹線や石木ダムより、暮らしと福祉充実を求めます。 県内、どこに住んでも確保される地域交通体系のさらなる充実を、乳幼児医療費助成事業は、長崎県の補助対象年齢を引き上げることなど、来年度の予算編成に求め、認定反対討論といたします。 ○議長中島廣義君) 中島浩介議員-30番。 ◆30番(中島浩介君) (拍手)〔登壇〕自由民主党の中島浩介でございます。 

富山県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会 一般質問

経済的な理由によって就学困難な小中学校等児童生徒保護者に対しては、国の生活保護制度就学援助制度により、実質的な保護者負担がないよう措置がされております。  県立学校については、今年度、昨今の物価高騰による食材費の値上げを受け、保護者給食費負担を軽減するため、6月補正予算に続き11月補正予算案において、給食の質の維持に要する予算を計上いたしたところでございます。  

高知県議会 2022-10-14 10月14日-07号

安全交付金工事請負契約締結に関する議案 第18号 県道本大杉線(上吉野川橋)橋梁修繕工事請負契約締結に関する議案 第19号 県道須崎仁線防災安全交付金仁淀川河口大橋工事請負契約締結に関する議案 第20号 春遠ダム春遠第1ダム本体建設工事請負契約締結に関する議案修正動議 議発第2号 第1号令和4年度高知県一般会計補正予算に対する修正案追加 議発第3号 酷暑から命と健康を守る生活保護制度

高知県議会 2022-10-04 10月04日-05号

まずは、生活保護制度最低生活費を下回る収入の世帯に対して、資産調査なしで生活扶助相当額を給付する制度の創設などについて検討できないか、知事にお伺いします。 ◎知事濱田省司君) 生活保護制度におきましては、最低生活費の考え方を用いられておりまして、資産、能力などあらゆるものを活用することを生活保護の前提としていると、そういう制度となっております。

千葉県議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

学校給食費に関しては、以前より生活保護制度による教育扶助就学援助制度による学校給食費補助を通じた低所得者への支援を行ってきているところではあるかと思います。知事公約の下、今議会の議案提案であります第3子以降の無償化物価高騰による補助も私は評価するところであります。しかし、これ以上の無償化となると、各自治体の子育て施策の取組による守備範囲なのではなかろうかと思う次第です。  

大阪府議会 2022-09-01 12月12日-11号

生活保護制度においては、十一月から三月までの間、暖房費等の冬期に増加する需要に対しては、生活保護基準生活費に冬期加算を含め支給されているところです。 生活保護は、憲法が保障するナショナルミニマムとしての国の責任において実施すべきものでありますことから、生活保護受給者生活実態を踏まえた制度とするように、引き続き国に対して要望をしていきます。 ○副議長三宅史明) 内海公仁議員

宮城県議会 2022-09-01 09月30日-05号

ところが、それでも学生等生活に困窮し、生活保護を受給すべき状況にあっても、現在の生活保護制度では学生等はその対象から外れてしまいます。更に、学生等自身が進学後に虐待被害者となり、親元から避難する場合には十八歳以上であるため、児童相談所児童養護施設などの施設支援制度が利用できず、修学継続は極めて困難になります。